
大阪府茨木市総持寺1丁目3-2
総持寺クリニックビル3階

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 13:00 まで |
|
16:00~19:00 | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜日午後、土曜日午後、日・祝
※電話受付:8:45~12:00 / 15:45~19:00 / 土曜日のみ 8:45~13:00
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 13:00 まで |
|
16:00~19:00 | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜日午後、土曜日午後、日・祝
※電話受付:8:45~12:00 / 15:45~19:00 / 土曜日のみ 8:45~13:00
このような症状やお悩みがある方は当院にご相談ください。
当院では、症状に応じてレントゲンや超音波機器(エコー)、血液検査、必要な患者さんには他院でMRIやCT撮影を行い、痛みの原因を可能な限り正確に診断致します。
リハビリテーションでは温熱療法、関節受動術、筋力トレーニングを提供、またご自身でのリハビリテーションも積極的に指導してゆきます。
ペインクリニックでは関節内注射や鎮痛剤、エコーガイド下ハイドロリリースを提供します。
肘は、スポーツなどの外傷によるものと年齢的な変化(変性)による障害があります。
スポーツ外傷で障害が起こりやすい部位なので早期復帰のためには迅速で正確な診断・治療が必要です。
特に野球肘といわれるくらい野球での投球するモーションが影響しています。
こどもの野球肘の場合、適切な診断・治療とその後の計画的なリハビリテーションプログラムが重要です。
骨折や靱帯損傷により長期間動かさないでいると拘縮になりやすい関節のため、理学療法士による早期からのリハビリテーションが重要です。