茨木市総持寺の整形外科・リウマチ・骨粗しょう症・リハビリ・ペインクリニック・スポーツ整形外科

電話予約 電話予約 WEB予約 WEB予約
診察時間 診察時間
診療時間 日/祝
9:00~12:00 13:00
まで
16:00~19:00

※休診日:水曜日午後、土曜日午後、日・祝
※電話受付:8:45~12:00 / 15:45~19:00 / 土曜日のみ 8:45~13:00

診療時間 日/祝
9:00~12:00 13:00
まで
16:00~19:00

※休診日:水曜日午後、土曜日午後、日・祝
※電話受付:8:45~12:00 / 15:45~19:00 / 土曜日のみ 8:45~13:00

SHOULDER PAIN肩の痛み

肩の痛みSHOULDER PAIN

こんな症状ありませんか?

  • 肩が痛い
  • 肩がこる
  • 肩が上がらない
  • 肩こりがひどく、頭痛がする
  • 背中まで手が回らない

このような症状やお悩みがある方は当院にご相談ください。

MEDICAL TREATMENT当院の診療について

当院では、症状に応じてレントゲンや超音波機器(エコー)、血液検査、必要な患者さんには他院でMRIやCT撮影を行い、痛みの原因を可能な限り正確に診断致します。


肩の痛みには、肩関節自体の障害と鍵盤断裂など腱の障害があります。
長期間動かさないでいると拘縮になりやすい関節のため、早期からのリハビリテーションが重要です。

肩の痛み

リハビリテーションでは温熱療法、関節受動術を提供、またご自身でのリハビリテーションも積極的に指導してゆきます。
ペインクリニックでは関節内注射や鎮痛剤、ブロック療法、エコーガイド下ハイドロリリースを提供します

DISEASE代表的な疾患

肩関節周囲炎(40肩・50肩)

肩関節周囲炎(40肩・50肩)とは
肩関節周囲炎(40肩・50肩)とは、誘因なく生じた肩関節痛とそれに伴う可動域制限を生じた状態を広義で肩関節周囲炎と呼びます。

肩関節可動域低下に伴う整髪や衣服の脱着に支障をきたしたり、夜間痛を伴うことがあります。
肩関節を構成している靭帯や骨や腱や関節包、軟骨などが老化して生じ、関節包や肩峰下滑液包を中心とする滑液包に拘縮を生じることで可動域制限を生じます。
肩関節周囲炎(40肩・50肩)の原因
誘因なく肩関節痛と可動域制限が生じる疾患です。発症年齢が40代50代の方に多い疾患なので四十肩五十肩と言われています。肩関節の肩峰下滑液包の炎症が原因で上腕骨骨頭と肩峰の間に挟まれた滑液包に激痛を生じます(インピンジメント)。多くは自然に軽快してゆきますが、治癒までの間痛いからと言って肩を動かさないでいると可動域制限を生じてしまいます。肩関節可動域制限を伴った肩関節痛を総称することもありますが、レントゲン、超音波検査、MRIなどによって診断を明確にすることも重要です。
検査所見
身体検査:痛みの位置や強さ、肩の動きの範囲、筋力などを評価します。
特定の動作や姿勢での痛みの反応や、抵抗をかけたときの痛みを評価するテストも実施して原因を精査します。
X線撮影:骨の異常や骨棘、石灰沈着の有無、関節間隙の狭小化などを確認するために行われます。
ただし、肩関節周囲炎は主に軟部組織の疾患なので、X線では必ずしも詳しい情報は得られません。
エコー検査:腱や筋肉の炎症、液の溜まり、腱の断裂などを詳しく確認するために行われます。
MRI検査:腱や筋肉、関節包、その他の軟部組織の詳しい構造や状態を視覚化するために用いられます。
腱の微細な損傷や部分的な断裂、液の溜まりなども詳しく確認することができます。
ブロック療法:診断と治療の一環として、痛みの原因を特定するために関節内や特定の腱に局所麻酔薬を注射します。これにより痛みが和らぐかどうかを評価し、痛みの原因を特定する手助けとなります。
肩関節周囲炎(40肩・50肩)の症状
"疼痛:肩の前面や外側に痛みを感じることが一般的です。痛みは夜間や横になる時に悪化することが多いため、夜間の睡眠を妨げることがあります。
肩を上げたり、物を持ち上げたりする動作で痛みが増すことが多いです。
可動域の制限:痛みにより、肩の動きが制限されることがあります。特に、腕を頭の上に上げる動きや背中に手を回す動き(結帯)が難しくなることが多いです。
関節のこわばり:休息後、特に朝起きた時に肩がこわばっている感じがすることがあります。
筋力の低下:肩関節や上腕部の筋力が低下し、物を持ち上げるのが困難になることがあります。
腫れや熱感:炎症が強い場合、関節周辺が腫れたり、熱感を感じたりすることがあります。"
肩関節周囲炎(40肩・50肩)の治療
理学療法:理学療法士の指導のもと、肩関節の可動域や筋力を改善するための適切なエクササイズを行うことが効果的です。さらに筋肉のバランスを整えて再発のリスクを減少させることができます。
冷・温療法:初期段階では冷やして炎症を抑える。炎症が落ち着いたら温めることで血流を促進し、筋肉の柔軟性を向上させることができます。
鎮痛剤:痛みや炎症を軽減するための薬として、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)やオピオイド鎮痛薬が用いられることがあります。
注射療法:症状が重度の場合や、他の治療法に反応しない場合には、ステロイドや局所麻酔薬を含む注射を受けることが考えられます。
マニプレーション:痛みのない状態で徒手的に関節包の癒着を剥がして関節可動域を拡大させます。全身麻酔下に行ないますが、最近はサイレントマニピュレーションといって外来で頸椎C5/C6神経根を中心にブロックを行ない、マニプレーションを行なう手法もあります。
手術:他の治療方法で改善しない場合や、拘縮が重度の場合には、手術を検討することがあります。鏡視下手術は、最小侵襲で効果的に問題を修正する手段としてよく用いられます。
鑑別診断
腱板断裂や石灰沈着性腱板炎との鑑別が重要です。
当院での治療方針
リハビリテーションが基本です。特に自宅での自主訓練が重要です。随時ブロックも行なってゆきます。十分な効果が得られない場合はサイレントマニプレーションまたは麻酔下マニプレーション、鏡視下手術を他院で依頼します。
医師より
いつか治るだろうと思わず、早めに診断治療、リハビリテーションを行ないましょう。

石灰沈着性腱板炎

石灰沈着性腱板炎とは
石灰沈着性腱板炎(calcific tendinitis)は、肩の腱にカルシウム塩の沈着が生じることによって引き起こされる炎症のことを指します。この疾患は、特に腱板と呼ばれる肩の筋肉群の腱によく発生します。石灰沈着性腱板炎は、中年の人々に最も一般的に見られ、急性または慢性の肩の痛みを引き起こすことが多いです。
石灰沈着性腱板炎の原因
石灰沈着性腱板炎の正確な原因は明確ではありません。しかし、疲労や損傷を受けた腱の中の細胞がカルシウムを生成するようになることが関与していると考えられています。

腱の損傷: 腱に繰り返しの微小な損傷が生じることで、修復の過程でカルシウム結晶が形成される可能性がある。
血流の異常::一部の研究では、腱の特定の部分への血流の低下がカルシウム結晶の沈着を引き起こす可能性があると考えています。
遺伝的要因::ある研究では、家族内での発症のパターンや特定の遺伝子変異との関連性が示唆されています。
細胞の異常::腱の細胞が異常になり、過剰にカルシウムを生産・沈着させることが考えられています。
代謝や内分泌の異常::体内のカルシウムやリンの代謝の異常が関与しているとも考えられています。
年齢::中高年になると発症する確率が高くなることが知られており、これは腱の自然な老化プロセスが関与している可能性があります。

これらの要因の中で、特定の原因が特定の患者にどれだけ影響しているのかを正確に知ることは難しいです。したがって、多くの場合、石灰沈着性腱板炎の原因は複数の要因が組み合わさって発症すると考えられています。
検査所見
身体検査:症状の発現部位や痛みの位置、関節の可動域などを医師が直接調べます。
X線検査::X線画像を用いることで、関節内の石灰沈着を確認することができます。石灰の形、大きさ、位置などの情報を得ることができるため、石灰沈着性腱板炎の診断には非常に有用です。
エコー検査:軟部組織や水腫、石灰沈着をリアルタイムで視覚化することができます。特に早期の石灰沈着やX線検査ではわからないような微小な石灰沈着、腱板など軟部組織の損傷を確認する際に有効です。

MRI検査:MRIは高解像度の画像を提供し、軟部組織の変化や損傷を詳しく視覚化することができます。石灰沈着のみならず、腱板の断裂やその他の異常を詳しく評価することができます。
石灰沈着性腱板炎の症状
急性または慢性の肩の痛み
肩の動きに制限
痛みが最も強くなるのは夜間や休息時であることが多い
肩上げる動作や回旋動作時に痛みが増加することがある
石灰沈着性腱板炎の治療
保存的治療:

冷却:発症時激痛を伴い、肩が動かせない患者さんが多いです。炎症や痛みを減少させるために、アイシングが有効です。
局所安静:症状が激痛で動かすのもしんどい時は三角巾やショルダーブレースで固定して局所安静を保つことが重要です。
鎮痛剤:ロキソプロフェンNa(ロキソニン)など非ステロイド抗炎症薬(NSAIDs)などの薬を用いて炎症や痛みを緩和する。
理学療法::ある程度痛みが落ち着いて、可動域制限や筋力低下が残存すれば筋力を向上させ、関節の可動域を増加させるためのエクササイズやストレッチングを行ないます。
体外衝撃波: 石灰沈着部位への体外衝撃波を用いて、石灰の分解を促す治療法もあります。
ステロイド注射:重度の痛みや炎症を緩和するために、エコーガイド下にステロイドを直接腱板に注射することがあります。
パンピング治療::カルシウム結晶を取り除くために、エコーガイド下に石灰沈着部位を生理食塩水で穿刺と吸引を繰り返す治療法です。うまく取り除ければ劇的に改善しますが、太い針で注射するので結構痛いです。

外科手術::他の治療法が効果を示さない場合や石灰沈着が非常に大きい場合、鏡視下に石灰を除去することが考慮されます。
鑑別診断
腱板断裂::肩の痛みや動きの制限は、腱板の断裂によっても引き起こされる可能性があります。
骨折:骨折かと思うほど強い痛みで動かせないことがあります。X線検査が必要です。
関節包拘縮(凍結肩):放置しておくと可動域の制限が残存することがあります。
肩関節周囲炎: 腱と骨の間にある滑液包が炎症を起こすことで、肩の動きに伴う痛みが出る。
変形性肩関節症: 肩関節の摩耗や老化に伴う変性により、痛みや可動域の制限が生じることがあります。X線検査でわかります。
関節炎::関節リウマチなど膠原病由来の骨関節炎などの関節炎も肩の痛みの原因となることがあります。X線検査、血液検査、MRI検査で鑑別します。
頚椎症性神経根症:頚部の神経根の圧迫や狭窄が原因で、放散痛として肩に痛みが出る場合があります。その場合は肩関節の可動性は保たれます。
その他の原因: 肩を中心とする痛みは、心臓や肺、胃などの内臓からの疼痛放散としても現れることがあります。この場合も肩関節の可動性は保たれるので鑑別は容易です。
石灰沈着性腱板炎の予防
特に予防策はありません。高カルシウム血症状態が長く続くのはリスクになる可能性があるので注意が必要です。

反復性肩関節脱臼

反復性肩関節脱臼とは
肩関節は股関節同様球関節と言っていろんな方向に動かせる反面、脱臼しやすい関節であります。多くは前方脱臼で、脱臼の時に関節包の破綻だけではなく、上腕骨頭及び関節窩に骨性の損傷を伴うことがあり、一度それらの支持組織が破綻して修復できないと、2回目3回目の脱臼が起こりやすくなります。
反復性肩関節脱臼の原因
"肩関節は上腕骨と肩甲骨との間の関節で、接触面が小さく不安定で、関節包や関節唇という軟部組織にささえられています。
肩関節が脱臼すると、多くの場合この軟部組織がはがれたり切れたりして、安静にしていてもこれがうまく治らないことが、反復性脱臼(脱臼ぐせ)になってゆく大きな原因です。
不十分な初回治療::初回の治療が不十分だった場合、完全に靱帯の修復が得られず再発しやすくなります。
再度の外傷や過度な負荷::スポーツや仕事などでの反復的な動作や、肩に過度な負荷をかける行為が続くと、炎症が再発しやすくなります。
姿勢の問題::悪い姿勢(例えば前傾姿勢やコンピュータ作業での肩の持ち上げ)は、肩の筋肉や腱に不要なストレスをかけ、炎症を引き起こしやすくします。
加齢: 年齢とともに筋肉や腱の弾力性が低下し、損傷や炎症が起きやすくなります。
初回の肩関節脱臼の年齢が若いと反復性脱臼に移行しやすいと言われています。10歳代に初回脱臼したものは、80~90%が再発するのに40歳代以降では再発はほとんどないのが一般的です。
"
検査所見
身体的所見

肩の動きや安定性を評価するための検査。
肩の強度や感覚、神経の機能を評価するテスト。
肩を脱臼させる動きや、脱臼を再現する動きによる評価。

X線:
骨の位置や形状、脱臼の程度、骨の欠損や骨折を確認するために行われます。
特定の角度からのX線画像は、関節の不安定性や特定の損傷を詳細に評価するために撮影されることがあります。

MRI検査:
軟部組織の損傷、特に関節唇の損傷や靱帯の損傷を詳細に評価するために行われます。
MRIは、関節内注射を伴う場合もあり(MR関節造影)、これによって関節唇の損傷の評価がより正確になることがあります。

CT検査:
Bankart lesionやHills-sacks lesionなど脱臼によって生じた骨性病変の精査のために施行します。

エコー検査:
軟部組織や筋肉、靱帯の状態を評価するために行われることがあります。

関節鏡検査:
これは診断手術とも言えるもので、関節鏡を使用して直接関節内を観察し、損傷の詳細を確認します。
検査の際に、必要に応じて損傷部位の修復も行われることがあります。
反復性肩関節脱臼の治療
"保存的治療:
安静: 脱臼直後は、スリング(三角巾)などを使用して肩を固定し、約3週間安静にします。
冷却: 腫れや痛みを和らげるために、脱臼した部位を冷やします。
理学療法: 関節の動きを回復させ、筋力を増強するためのエクササイズやストレッチが行われます。これは、関節の安定性を高め、再脱臼のリスクを低減するために重要です。

手術的治療:2回目以降の肩関節脱臼は手術療法を選択することが多いです。
Bankart法: この手術は、関節唇の損傷(Bankart損傷)を修復するもので、骨や軟部組織の修復手術が含まれます。関節鏡下で行われることが一般的です。
カプセルシフト手術: 肩関節の関節袋や靱帯が緩くなっている場合、これらの組織を緊張させて安定性を向上させるための手術です。
Bristow法:脱臼肢位である肩関節外転・外旋位での上腕骨頭の前下方の逸脱を、烏口突起を移植形成して制動します。
Latarjet手術: 肩甲骨の関節突起を取り移植して、肩関節の前方を強化する手術です。これは大きな骨の欠損や以前の手術が失敗した場合に推奨されることがあります。
腸骨骨移植: 骨の欠損が大きい場合、他の部位から骨を移植して肩関節の安定性を回復させる手術が考慮されることがあります。

手術の方法は、脱臼の原因、患者の年齢、活動レベル、損傷の程度などによって異なります。手術の選択やその後のリハビリテーションは、整形外科医との相談の上で決定されます。
術後は装具で固定して動けない状態を維持します。3か月で軽負荷のスポーツや作業、6か月でコンタクトスポーツや重労働への完全復帰を目指します。"

腱板断裂

準備中です

頚肩腕症候群(肩こり)

頚肩腕症候群(肩こり)とは
頸部、肩、肩甲骨、背部、上肢、後頭部にかけて生じる凝り、だるさ、倦怠感、痛み、しびれ感などの総称を指します。頸部や肩関節の可動域制限や手足の冷感・しびれなどの末しょう神経障害や筋力低下、倦怠感などの自律神経失調症症状や、不眠・食欲低下などのうつ症状が生じることもあります。
頚肩腕症候群(肩こり)の原因
筋緊張に由来するものなど原因が明確ではない場合も多々ありますが、可能な限り原因を明確にすることも治療方針を立てるうえで重要です。筋力・感覚障害の部位や腱反射、上肢巧緻性障害の有無などをチェックすることが重要です。レントゲン検査や時にMRI検査を行なうことによって器質的な疾患が見つかる場合もあります。例えば頚椎症性神経根症の中には肩周辺の疼痛やしびれを生じる場合がありますので、レントゲン検査は必須と思われます。
頚肩腕症候群(肩こり)の治療
原因がわかればその疾患に対する治療法が選択されます。原因が不明のいわゆる肩こりに対しては貼付剤、鎮痛薬、筋弛緩薬、抗うつ薬などの薬物療法と牽引や温熱などの物理療法、筋力改善や可動域回復のための理学療法などが有効です。筋肉を適度に動かすことにより筋緊張を和らげ、筋血流を改善させるために生活の改善やウォーキングやジョギングなどの適度な運動から開始することが推奨されます。
医師より
肩こりとあきらめずに一度整形外科を受診しましょう。

肩関節不安定症

準備中です

肩甲上神経絞扼性障害

準備中です

リウマチ性多発筋痛症(PMR)

準備中です

頚椎症性神経根症

準備中です

凍結肩

準備中です

RESERVEご予約はこちら

〒567-0801
大阪府茨木市総持寺1丁目3-2
総持寺クリニックビル3階
     診療時間