茨木市総持寺の整形外科・リウマチ・骨粗しょう症・リハビリ・ペインクリニック・スポーツ整形外科

電話予約 電話予約 WEB予約 WEB予約
診察時間 診察時間
診療時間 日/祝
9:00~12:00 13:00
まで
16:00~19:00

※休診日:水曜日午後、土曜日午後、日・祝
※電話受付:8:45~12:00 / 15:45~19:00 / 土曜日のみ 8:45~13:00

診療時間 日/祝
9:00~12:00 13:00
まで
16:00~19:00

※休診日:水曜日午後、土曜日午後、日・祝
※電話受付:8:45~12:00 / 15:45~19:00 / 土曜日のみ 8:45~13:00

NECK PAIN首の痛み

首の痛みNECK PAIN

こんな症状ありませんか?

  • 首が痛い
  • 首が凝っている
  • 首が動かない
  • 首が張っている
  • 首から手がしびれている

このような症状やお悩みがある方は当院にご相談ください。

MEDICAL TREATMENT当院の診療について

当院は症状に応じてレントゲンや超音波機器(エコー)、血液検査、必要な患者さんには他院でMRIやCT撮影を行い、痛みの原因を可能な限り正確に診断致します。


首の痛みには、上肢や下肢の疼痛やしびれを伴う場合があります。
こどもの首の痛みでは、斜頸、頚椎回旋位固定に注意が必要です。

リハビリテーションでは牽引治療、温熱療法を提供、ペインクリニックでは鎮痛剤やブロック療法、エコーガイド下ハイドロリリースを提供します。

首の痛み

DISEASE代表的な疾患

頚椎症性神経根症

頚椎症性神経根症とは
頸椎症とは一般的に頸椎の退行性変性つまり加齢性変化を指し、それによって神経孔(神経の通り穴)が狭くなり、神経根が圧迫されて頸部から上肢のしびれ感や痛み、時には筋力低下が生じる疾患を頚椎症性神経根症と呼びます。
頚椎症性神経根症の原因
主に加齢性変化なので壮年期以降に発症します。
頚椎症性神経根症の治療
一般的に多くは自然軽快する症例です。
痛みが強い例では非ステロイド性消炎鎮痛薬は十分な効果が得られず、ステロイドやプレガバリンなどが有効な例が多くあります。
頸椎牽引も有効な治療ですが、軽い前屈位を保つことが重要です。難治例では神経孔拡大術など手術療法を行ないます。

頚椎症性脊髄症

概要
脊椎の退行性変化により頸椎脊柱管の狭窄が生じ、上下肢しびれ感、上肢の巧緻性障害、下肢痙性跛行などの症状が生じる疾患を頚椎症性頚髄症と呼びます。

頸椎捻挫 (むち打ち、寝違え)

準備中です

ストレートネック

準備中です

斜頚(小児)

準備中です

変形性頚椎症

準備中です

頚肩腕症候群(肩こり)

準備中です

Crowned dens syndrome(頚椎偽痛風)

準備中です

脊椎関節炎

準備中です

頚椎椎間板ヘルニア

頚椎椎間板ヘルニア とは
頸椎の椎間板の変性により後方の脊柱管へ突出して神経根の圧迫が生じ、神経根症状が生じたり、脊髄全体を圧迫すると脊髄症状を生じる疾患です。神経根症の特徴は障害神経根の支配する皮膚知覚帯に一致した疼痛、放散痛、感覚障害です。障害レベルでの腱反射低下も認められます。一方で脊髄症状は障害レベル以下の四肢及び体幹のしびれや感覚障害、運動麻痺、巧緻性障害(手が使いにくくなる)、痙性跛行、膀胱直腸障害などを呈します。深部腱反射の亢進、バビンスキー反射の亢進などの病的反射もみられことがあります。
頚椎椎間板ヘルニア の原因
背骨をつなぐクッションの役割をしている椎間板が主に加齢変化により後方に飛び出すことによって起こります。30~50歳代に多く、腰椎椎間板ヘルニアと異なり誘因なく発症します。
悪い姿勢での仕事やスポーツなどが誘因になることもあります。
頚椎椎間板ヘルニア の治療
多くは薬物療法などの保存療法を行ないますが、難治性のものあるいは進行性の筋力低下が生じる場合は手術療法を選択します。

RESERVEご予約はこちら

〒567-0801
大阪府茨木市総持寺1丁目3-2
総持寺クリニックビル3階
     診療時間